代表挨拶

⚫︎私の信念 – My Belief

AIの進化とともに、自動化の波が押し寄せています。
モノを動かすことから、商品の購入や接客にいたるまで、あらゆる場面で機械に変わろうとしています。

こんな光景をよく目にします。
セルフレジに行けずに止むを得ず有人レジに並んでいる人、券売機や注文タッチパネルの操作に迷っている人、ウェブサイトを複数広げて商品選びに迷っている人などなど、サービスを受けるために時間をかけて困っている姿です。

私はその光景を見て、便利なはずの機械がお客さまの満足度を低下させていると考えています。

更には、想いを言葉にするのが苦手な若者たち、新人に教え方がわからない先輩たち、怒れず叱れず褒められない管理者たち…自動化は、人の思考力の低下や会話する技術、工夫する努力の低下を招いているともいえます。

自動化が進むからこそ、お客さまの気持ちに寄り添い、ホスピタリティの心をもっておもてなしをすることが、これからの人として大切なことだと考えます。

その仲間・組織をつくっていくことが『おもてなし経営』です。
お客さまの期待を超える商品の提案ができる人づくり、ほんの一言で心のやすらぎを与える雰囲気づくりのためにお役に立ちたいと思っています。

株式会社おもてなし経営研究所
代表取締役社長 伊東 久 (いとう ひさし)

理念

私たちの合言葉
“一座建立”
(いちざこんりゅう)
その場にいる、すべての人が心を一つにして場を創りあげる。

⚫︎私たちの使命 – Mission

コンサルティングと研修を通して、組織に顧客志向の精神を浸透させ、地域、顧客、仲間から愛される組織づくりを支援します。

⚫︎私たちのあるべき姿 – Brand Identity

・おもてなしの心を極め、その情報を内外に発信し続けます。
・お客さまを迎え入れる心構えや接し方について、本質的な心理から指導します。
・人との接点を常に大切にし、お客さまとの価値感を共創できる人を育てます。
・メンバー全員が目指すところに向かって、共に協働し合えるチームを創ります。
・私たちは思い出に残る出逢い、体験ができることを最大の喜びとします。

⚫︎私たちの行動指針 – Value

・顧客側の視点で考える
・当事者として行動する
・お互いの信頼関係を大切にする
・誠実かつ謙虚な姿勢で接する
・知的好奇心を持ちチャレンジする

会社概要

商号株式会社おもてなし経営研究所
事業内容人材教育、組織開発、CS向上に関する業務全般
所在地〒103-0027
東京都中央区日本橋二丁目1-3アーバンネット日本橋二丁目ビル10階(アクセス)
TEL03-4405-1406
設立2019年9月
代表者伊東 久
役員取締役 近藤 聡子
執行役員 大村 光彦
所属等経済産業省創設おもてなし規格認証公認インストラクター及び現地調査員在籍
業務提携株式会社近代セールス社
取引銀行三菱UFJ銀行日本橋支店 みずほ銀行武蔵浦和支店

アクセス・地図

最寄駅|東京メトロ銀座線・東西線・都営浅草線 日本橋駅 B7出口 (徒歩1分)/JR 東京駅 (徒歩5分)